
子供の運動会は長時間だから、立ちっぱなしだと腰が痛い……できれば、地べたじゃなくてイスに座りたい。でも、持ってくのは重いし、邪魔だし、組み立ても面倒だし躊躇しちゃうんだよね。軽くてコンパクトなイスでおすすめはないのかしら?
…という方向けの記事です。
主に小学生や幼稚園児の運動会を目前に控えた親御さんが持つ、イスに関する悩みですね。



ぼくも同じ悩みを持っていたので、気持ちはよく分かります。でも、実は満足のいく折りたたみイスに出会ってすっかり解決しました!運動会の現場でも自慢したくなるイスです!


というわけで、運動会のイスにフォーカスし、昔の自分に書くように記事をまとめます。
それではいきましょう!
運動会に持参するイス選びのヒント


シンプルです。
子どもが自分で持ち運べて、組み立てられて、使えるか
理由は、子供が自分で使えないと意味がないから、です。
例えば、運動会に持参するイスは運動会のためだけ、、ではないですよね。
- 子供がキャンプに行ったとき
- お泊まり学習に行ったとき
- 屋外スポーツの習い事の試合のとき など
いつも親がいるとは限らない場面で、子供が自分でイスを持参して使えなければ意味がないんですね。
運動会用のイス選びのポイント
その観点で、運動会用のイス選びのポイントを深掘りすると、以下のとおり。
- 子どもが自分で持てるだけ軽いか(重さ)
- 子どもが自分で運べるだけコンパクトか(大きさ)
- 子どもが自分で組み立てられるか、片付けできるか(組み立てやすさ)
上から順に解説します。
子どもが自分で持てるだけ軽いか(重さ)
イスって重たいですよね。
大人にとって重たいのだから、子供にとってはなおさらです。



例えば、1kgでも子供にとっては「重たいなぁ」と感じることでしょう。
イスを持参する日というのは、基本的に荷物が多い日です。
例えば、お弁当に水筒、レジャーシート、いろいろありますよね。
軽さの追求は至上命題です。
子どもが自分で運べるだけコンパクトか(大きさ)
イスはかさばります。
折り畳みだったとしても、一定の大きさはありますしね。



それを小さな子供が持つとしたら、、限界があります。
そして、重さ同様、イスを持参する日というのは、基本的に荷物が多いんです。
可能な限り、モノは少しでも小さいに越したことはないんですよ。
コンパクトなサイズかどうか、は必須で求めたい事項ですね。
子どもが自分で組み立てられるか、片付けできるか(組み立てやすさ)
イスの組み立ては、慣れていないと意外と苦戦します。
そして実は、組み立て以上に片付けも難儀だったりします。



ましてや子供がやるとなると、モノによっては指を挟む可能性もあり危険ですよね。
逆に言えば、子供でも組み立て・片付けができるくらいシンプルであれば、非常に使いやすいはず 🙂
この点も妥協できないポイントです。
運動会用のイスのおすすめ2選


運動会でのイス選びのポイント
- 子どもが自分で持てるだけ軽いか(重さ)
- 子どもが自分で運べるだけコンパクトか(大きさ)
- 子どもが自分で組み立てられるか、片付けできるか(組み立てやすさ)
この3点を踏まえて、2つピックアップしますよ^^
ヘリノックス


我が家が購入したのは、ヘリノックスというアウトドアメーカーの商品でして。
「チェアホームミニ」というアイテムです。



驚くべきことに「子供がイスを組み立てる動画」があります。
動画のとおりですが、以下3つを兼ね備えた折りたたみのイスとして定評があります。
- 高強度
- 軽さ
- 驚異的な携帯性
品質ゆえに価格帯は高い点は否めませんが、でも、それを補ってあまりある点は、やはり500g前後の軽さでしょう。



だって、500mlのペットボトルと同じくらいの重さですよ?!
子供が持ち歩いても苦になりませんよね^^
コールマン


失敗したくない人には、安定のコールマンです。
アウトドアブランドとしての圧倒的な地位が確立されていて、ヘリノックスよりも知名度がありますからね。
重さは1kg以上でして、その点ではヘリノックスに負けますが、価格帯はリーズナブルです。
品質と価格で見た場合のコストパフォーマンスは高いアイテムと言えるでしょう。
軽さを最重視しなければ、有力な選択肢になりますよ^^
まとめ|イスを持参して子供の運動会を快適に過ごそう


この記事は以下について書きました。
子供の運動会は長時間だから、立ちっぱなしだと腰が痛い……できれば、地べたじゃなくてイスに座りたい。でも、持ってくのは重いし、邪魔だし、組み立ても面倒だし躊躇しちゃうんだよね。軽くてコンパクトなイスでおすすめはないのかしら?
初めて子供の運動会に行ったとき、ぼくは折りたたみ椅子を持っていきませんでした。
結果、足は痛いわ、腰は痛いわ…正直言って、イスを持参しなかったことを激しく後悔しました。
そして、今。



折りたたみイスを手に入れて、運動会をとても快適に見れるようになりましたよ 😀
みなさんも、ご家庭に合う折りたたみイスを買って、快適な運動会ライフをお過ごしくださいね 💡
今回は以上です。
ほんだらのー!