
幼稚園の遠足用に子供にリュックを買うんだけど、どれを買えばいいかがよく分からない😱 容量や柄も気になるけれど、おすすめのキッズリュックだとどれなの?合わせて、人気のブランドがあるならば教えて。
…という方向けの記事です。
ぼくは常々思っていました。



子供のリュックって、選ぶのが難しい。
「小学校のランドセル」「幼稚園指定のバッグ」に比べて、周囲が何をどう選んでいるかがほとんど耳に入ってこないし、容量とかサイズに、男の子向けやら女の子向けやらの柄とかいろいろ気にしなきゃいけないし、、
だからでしょうか。
子供の遠足に同伴した際に、他の子供たちが「どんなリュック」「どのブランドのリュック」を持っているのかをガン見しちゃいまして笑
「幼稚園の遠足ではこういうリュックを持ってくる子が多いのか」
「このブランドって人気なんだ!」
とたくさんの気づきがありました。
今回は、その記憶を書き起こして「子供のリュック選びをどうしよう」と迷う昔の自分に届けるつもりで記事にまとめます。
それではいきましょう!
幼稚園の遠足で密かに調べたキッズ・子ども用リュックの人気・おすすめ
本題です。
実際に幼稚園の遠足に帯同し、子供たちのリュックを見て「このブランドのリュックを持ってる子が多かった」など感じたことをまとめます。



遠足で実際にそれなりのn数のリュックサック見た自信はあります笑
我ながら、改めてここに挙げたリュックを眺めると、どれも子供らしいデザインでオシャレですな…
こんなに選択肢があれば、買うときに迷う人は多いはず。
以下、あなたのお子さん向けリュック選びの参考になりますように😌
シンプルでデザイン豊富、アウトドアプロダクツのリュック(キッズ)
もうね、遠足でほんとよく見ました笑
この次のコールマンと並んで圧倒的人気ですね。
OUTDOORのロゴそのものの存在感があるんですよ。
そして色や柄の選択肢が多い。その数30種前後。
これだけデザインの種類があれば、男の子も女の子も希望に合うデザインが見つかるわけだ笑
サイズは大きく2種類で選びやすいですよ^^
みんな大好きコールマンのリュック(キッズ)
大人も大好き、コールマン!
主張しすぎないデザインなので、性別や子供の成長に縛られないのがいいですよね。
「ウォーカー」は大人向けにも20L、25L、33Lと展開されている定番モデルです💡
スポーツでお馴染み、アディダスのリュック(キッズ)
こちらも持ってる子が多かった。
アウトドアブランドというよりもスポーツブランドですね。
ただ、気のせいか、スポーツブランドは他にはほとんど見かけず。
男の子を中心に、もう少し大きくなると、アディダスやらナイキやらプーマやらを欲するのかもしれません。
丸いフォルムが可愛いザ・ノース・フェイスのリュック(キッズ)
ノースフェイスも多かった。
ザ・ノース・フェイスって、大人に人気があるのは知ってましたが、子供にも人気なんですね。
……と調べてびっくりで、ノースフェイスは子供向けリュックだけで13種類以上展開しているそう。
数あるリュックブランドのなかで、一番キッズリュック市場に力を入れていてビビります笑
この「スモールデイ」は公式サイトに「未就学児から小学生まで対応する機能的なアウトドア用デイパック」と書いてあって、たくさんのモデルを展開しているからこそ、想定使用シーンにぴったりのものを出せるんだな、と感じました。
どんなシーンでも活用できるコロンビアのリュック(キッズ)
我が家はコロンビアのリュックだったので、「あ、うちと同じコロンビアだー!」って思いました笑
上のアウトドア、コールマン、アディダスよりは持ってる人が少なくって、ザ・ノース・フェイスと同じくらいでした。
この「キャッスルロック」ってのもコロンビアのなかでは定番モデルみたい。
幼稚園の遠足以外に、幼児教室や習いごと、ちょっとしたお出かけなど、いつもお世話になっています。
マンモスのデザインが特徴的なマムートのリュック(キッズ)
見た数は少し少ないけど、印象に残ったリュックがいくつかありまして。
その1つがマンモス柄が目立つマムートでして、思わずいろいろ調べちゃいましたよ笑
実は英語の「MAMMUT」を何と読むか分からなかったのは秘密です。
スイスのアウトドアブランドですよ。
「M」のロゴが印象的なミレーのリュック(キッズ)
同じく見た数は少ないながらも、印象に残ったのがミレーです。
こちらも複数名見かけました。
マムート同様に読み方が分からなくて、「英語のMILLETって、ミレット・・・?」と思いながらミレーと読むと初めて知りました笑
フランスのアウトドアブランドらしい、上品な色合いですよね。
柄が特長的なカリマー(Karrimor)のリュック(キッズ)
「カリマー」ってご存知ですか?
カリマーの語源は、「carry more=もっと運べる」で、英語表記だとKarrimorだそうなんですが、ぼくは知らなかったです。
でも、ロゴマークを見たことは多分あるはず!
イギリスのアウトドアブランドです。
20Lだと少し大きめかもでして、10Lも出てます。
シックなデザイン、バートン(Burton)のリュック(キッズ)
アメリカのブランド、バートンです。
スノーボード系のブランドらしいんですけどね、これもぼくは知らなかった汗
デザインがシックで、何よりも他の子と被りづらいってのがいいですよね。
個性的なデザイン柄が揃う、ケルティ のリュック(キッズ)
大人にも人気があるのでご存知かもしれませんが、「ケルティ」です。
三角形の見た目が印象的で、「どこのブランドだ?」と目を奪われちゃいましたよ。
遠足用だと10Lは少し小さいような気がするので、調べたら15Lのものもありました!
ただ、少し三角形が四角形っぽい感じにはなってます笑
番外編:ディズニーの柄のリュックを使う子はいたか?
以上、10のブランド・モデルを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ちなみに、この記事をご覧になった方から「ディズニーのアナ雪のリュックを使ってる子はいた?」と聞かれたのですが、結論、いました^^
さすがディズニー笑



男の子だとトイストーリーやカーズ、女の子だとアナ雪です笑
幼稚園の遠足で密かに調べたキッズ・子ども用リュックの人気・おすすめ|まとめ
この記事は以下について書きました。
幼稚園の遠足用に子供にリュックを買うんだけど、どれを買えばいいかがよく分からない😱 容量や柄も気になるけれど、おすすめのキッズリュックだとどれなの?合わせて、人気のブランドがあるならば教えて。
みなさんの子供用リュック選びの参考になりましたでしょうか?
とはいえ「多すぎて選べない…」という場合は奥の手があります。
ズバリ、子供に選んでもらいましょう😌
ほんだらのー!