科学技術館(最寄駅:九段下)を子連れで楽しむヒント【口コミ|子供に人気な機械系】

千代田区の九段下に科学技術館ってのがあるみたい。お台場の「日本科学未来館」や上野の「国立科学博物館」と名前は似ているけど、あまり知らない。どんなところだろう?子供は連れてって喜ぶのかしら?子供向けのサポートがあるのかも知りたい。子連れで行く場合、アクセスやチケット、料金やランチ、そして親が落ち着けるかも知りたいな。

千代田区の九段下に科学技術館ってのがあるみたい。お台場の「日本科学未来館」や上野の「国立科学博物館」と名前は似ているけど、あまり知らない。どんなところだろう?子供は連れてって喜ぶのかしら?子供向けのサポートがあるのかも知りたい。子連れで行く場合、アクセスやチケット、料金やランチ、そして親が落ち着けるかも知りたいな。

…という方向けの記事です。

似た名前が多いからか、意外と穴場でして。ぼくも東京に住んでいながら、妻に教えてもらうまで知らなかった子連れお出かけスポットです。

この記事では、

  • 科学技術館を子連れで楽しむためのガイダンス
  • 科学技術館へのアクセスやチケット・料金、子ども向けサポート内容など

を取り上げますが、「そんなことよりも、科学技術館がおすすめかどうか、サクッと知りたい」方向けに、まとめも最初に置いておきます。

ご参考にどうぞ🙂

「科学技術館」へ行くか迷う人へのアドバイスはこちら🙂

  • このお出かけスポットを一言でいうと:イマドキ珍しい「機械」系の科学技術館
  • 満足度:
  • おすすめ度:
  • 「また行きたい」度:
  • 感想は?:子供が勝手にアチコチ動いて楽しんでくれるので親は楽チン!
  • 敢えてのネガティブな点は?:親はすぐ飽きる笑
  • 他のおすすめのお出かけ場所は?:ー

この記事をご覧のあなたは、「科学技術館に行こうかどうか迷っている」かもですが、「東京に住んでいるなら絶対に一度行くべき」です。

この体験記で伝えられるだけの口コミは伝えますので、あとは子供と一緒にGOするかどうか決めていただければと嬉しいです 😀

それでは行きましょう!

目次

科学技術館を子連れで楽しむためのガイダンス

まずはガイダンスということで、以下をまとめます。

  • 科学技術館はそもそもどんな場所か
  • 何ができるのか
  • 子供の反応はどんな感じか

科学技術館とは

HP上の説明は↓のように超堅いです笑

要するに、「機械」系中心のユニークな展示物を自由に触りながら、身近な科学や技術を学べる施設ですね。

科学技術館は、現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して普及・啓発する目的で公益財団法人日本科学技術振興財団が設立した施設

科学技術館 公式HPより

「お台場の日本科学未来館」や「上野の国立科学博物館」とは全くの別モノです。

違いは明確で、「機械」がメインだからです。最近ありがちな「デジタル」とは一線を画してます。

そして、機械は、現代人からみると、レトロさに溢れているんですね。

レトロでユニークな展示一覧

百聞は一見に如かずでして、いくつかご紹介しましょう。

もう、入場する場所からして、このコインを回転させる募金エリアが大人気です。子供が「一円玉だせ、五円玉出せ、十円玉出せ」とせがんできます笑 ↓の画像で2枚転がっているのが一円玉ですね。

メカコーナー

歯車や滑車など、メカに欠かせない部品の仕組みや働きを学べるエリア。

様々なメカの機能でボールがエリアを周回するようになっています。

驚くべきことに、そのボールとともに子供たちも移動するという、奇妙な現象を目にすることができます笑 もはや、大人にとっては何が面白いのか謎ですが、子供たちにとっては気ままにメカを体験できる貴重な場所で、「我先に!」とボールをスムーズに転がすために必死です。

ワークスコーナー

展示だけじゃなくて実験を行うエリア、それがワークスのエリア。

大きなシャボン玉や竜巻の実験装置などが並んでいます。

 

建設館

写真からして、建設現場を思い起こさせるのが、この建設館です。

建設現場をイメージした展示なので、一見つまらなさそうに思うんですが、

…例えば、タワークレーンを使ったボールすくいなんてどう思いますか?子供たちは完全にどハマりですよ。

鉄の丸公園1丁目

鉄のすごさや面白さを全面に出した公園、その名も「鉄の丸公園」もあります。

鉄の匂いが充満していてなんともですが笑、子供たちはお構いなし。ベアリングの展示の1つ、カーリングでボールの奪い合いをして、いつもキャッキャしています。

くすりの部屋(クスリウム)

くすりの歴史や新薬の開発、安全な使用方法について紹介されているエリア。

クイズがあるんですが、ぶっちゃけ、大人でも全問正解するのが難しい問いがたくさんあります。

アトミックステーション ジオ・ラボ

地球のさまざまなエネルギーや原子燃料サイクル、地質成分について体験したり学んだりできます。

まさかの石炭にも触れられます笑

自転車広場

過去から現代に至る自転車のかたちや技術の変遷を学べます。

その他、実験ショーや工作教室まで

いろいろ説明してきましたが、2F〜5Fの各フロアに、

  • 展示
  • 実験ショー
  • 工作教室 など

が並んでいます。

大人から見ると「なぜこんなものに子供は吸い寄せられるんだろう?」というものばかりなんですが、科学技術館らしくクオリティはなかなかのもの。子供が気ままに触れて体験できるので、親としても超助かります。

科学技術館での子供の反応

正直言ってめちゃくちゃイキイキしています笑

妻曰く、一日中遊んでいられるとのこと。子供たちは、同じことを繰り返したりするの大好きですからね。…ええ、親は飽きます笑

科学技術館へのアクセスやチケット・料金、子ども向けサポート内容など

「科学技術館がどんなところか分かった。よし行くぞー、オー!」となると、以下が気になりますよね。

  • アクセス・最寄駅
  • チケット・料金
  • 開館時間・混雑具合
  • 子供向けサポート
  • ランチ

1つ1つ解説していきます。

アクセス・最寄駅

アクセスについての公式HPはこちらですが、電車の場合は次のように説明されています。

アクセス

  • 【東京メトロ東西線】 T-08「竹橋」駅下車(1b出口)  徒歩約550m T-07「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m
  • 【東京メトロ半蔵門線】 Z-06「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m
  • 【都営地下鉄新宿線】 S-05「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m

最寄駅からの歩き方は次のとおり。

  • 竹橋駅1b出口からの場合:毎日新聞社前の竹橋交差点を渡り、「竹橋」を渡って、国立公文書館を過ぎて歩道橋の直前で右側の坂道を上ります。右手に科学技術館があります。
  • 九段下駅2番出口からの場合:日本武道館方面へ行き、日本武道館の前を通り過ぎて北の丸公園内を道に沿って進むと、左手に科学技術館があります。
  • 九段下駅4番出口からの場合:九段下交番の前を旧・九段会館方向に進み、お堀が見えてきたら右に折れて清水門をくぐり、石段を上ります。清水門ルート(約700m)は長い階段がありますのでご注意ください。

ちなみに、我が家は竹橋と九段下4番出口からのルートの2通りから行ったことがありますが、九段下はオススメしません。

なぜなら、九段下駅4番出口からの場合は、それなりに歩く+旧城跡を通ることになりアップダウンが激しくて大変だから、です。ただし、お城好きの子供にはいいルートかもしれません。

チケット・料金・割引回数券

料金(入館料)は、基本以下のとおりです。

  • 大人:880円
  • 65歳以上:790円
  • 中学生・高校生:500円
  • 子ども(4歳以上):400円

↑でも十分リーズナルブルですよね。

でも、実はあまり知られていないものに、リピーターズチケット(割引回数券)があります。

これを手に入れるには、「チケット売り場でチケット購入時に希望を申し出る」必要がありますので、ご注意ください。

詳細はこちらです → 【おしらせ】お得な割引回数券 – 科学技術館リピーターズチケット – 配付しています

開館時間・混雑具合

開館時間は、午前9時30分〜午後4時50分まで(午後4時までの入館が必要)。

一部の水曜日や年末年始(12/28〜1/3)はお休みです。詳細は公式HPにてご確認ください。

肝心の混雑具合はというと、日曜日の昼下がりでも、ストレスを感じない程度の混雑具合でした。

控えめにいって、ちょうどいい混雑具合です。

何するにも長時間待つわけではなく、かといって寂しさを感じないくらいの子供の人数でした。

子供向けサポート・親向けサポート

ずばり3点です。

  • ベビーカーは預かってくれます(ベビーカー置き場があります)
  • エレベーター有(1基のみ)、エスカレーターは上りのみ(下りは階段)
  • 無料Wifi有

ランチ

館内に簡易な売店や自動販売機、レストランがあります。

休憩スペース内の所定の場所であれば、飲食もOKなので、コンビニで買った食料を持ち込むことも可能です。

ちなみに、休憩スペースはランチ時間以外は、パパママがおしゃべりしているか、スマホしているか、時々眠っている人がいます笑

科学技術館(最寄駅:九段下)を子連れで楽しむヒント|まとめ

この記事は、以下について書きました。

千代田区の九段下に科学技術館ってのがあるみたい。お台場の「日本科学未来館」や上野の「国立科学博物館」と名前は似ているけど、あまり知らない。どんなところだろう?子供は連れてって喜ぶのかしら?子供向けのサポートがあるのかも知りたい。子連れで行く場合、アクセスやチケット、料金やランチ、そして親が落ち着けるかも知りたいな。

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです 🙂

「科学技術館」へ行くか迷う人へのアドバイスはこちら🙂

  • このお出かけスポットを一言でいうと:イマドキ珍しい「機械」系の科学技術館
  • 満足度:
  • おすすめ度:
  • 「また行きたい」度:
  • 感想は?:子供が勝手にアチコチ動いて楽しんでくれるので親は楽チン!
  • 敢えてのネガティブな点は?:親はすぐ飽きる笑
  • 他のおすすめのお出かけ場所は?:ー

ほんだらのー!

SNSでシェアお願いします
目次
閉じる