
昔でいう「トムとジェリー」ようなイメージで、子供と一緒にゲラゲラ笑い飛ばせるようなアニメを見たいなぁ。イマドキのそういうアニメって何があるんだろう?
という方向けの記事です。
「羊のショーン」や「トムとジェリー」のように、大人も子供も膝を抱えて笑い転げられるようなアニメをお探しの方にフォーカスします 💡
取り上げるアニメの面白さには自信があります!
その名も、「ラーバ (Larva)」。
Netflixで「ラーバ」をチェックする:https://t.co/udn6z5vniN
このノリによわいかわいい
— 義信 (@_44no2_) August 30, 2018
この記事では、以下について取り上げますよ。
- ラーバ (Larva)とは
- ラーバ (Larva)の評判、口コミ
- ラーバ (Larva)を楽しむ方法
それではいきましょう!
ラーバ (Larva)とは
簡単にいうと以下です。
- 韓国発2011年登場のアニメ、日本では2013年に放送開始
- Netflixで『ラーバ・アイランド』も配信中(シーズン2まで進行)
- 主人公は赤と黄色の芋虫(イモムシ)で、虫が多く登場(フンコロガシやカブトムシなど)
百聞は一見に如かず。
こちらの動画をどうぞ…
と言いたいところですが、それなりに中毒性があるので覚悟してご覧ください。ご覧いただければ言葉の意味が分かります 😎
ラーバ (Larva)の概要
Wikipediaに詳細があるので、もう少し深掘りします。
Larva(ラーバ, 라바)は大韓民国のTUBA Entertainmentが制作する3Dアニメーション。
先に触れた通りでして、韓国のアニメなんですね。
アニメのなかでは、アメリカのニューヨークのタイムズスクエアが登場したりもして、「アメリカのアニメか?」と思いきや、全然違いました笑
イエローとレッドの二匹の芋虫によるドタバタコメディ。
キャラクターの大半は虫であり、台詞はなくほとんど笑い声か唸り声である。また、彼らを襲うカエルやネズミ、魚といった捕食者が登場するほか、人間もたまに登場する。 登場する食べ物は主にソーセージが中心。ゼリーや飴玉等のお菓子や、キノコや果物などもあり、イエローやレッド達が取り合うことが多い。
舞台はシーズンごとに異なっており、シーズン1は下水道、シーズン2はとある一軒家、シーズン3はニューヨーク、シーズン4はアイランド では無人島が舞台となっている。
ラーバ(Larva)の登場人物
以下でして、要するに虫ケラばかりです 😯
- イモムシ
- フンコロガシ
- カブトムシ
- カタツムリ
- ナナフシ
- ナメクジ
- ハエ
- ハチ
並べて見るだけで、ちょっと下品な感じがしますよね笑
なのに悔しいかな、動画を見ると、なぜか温かみや懐かしさに包まれてしまう…。
似ているものがあるとしたら、やはり「羊のショーン」「トムとジェリー」と同じ匂いがします。

ラーバ(Larva)の口コミ・評判
関連tweetをいくつかご紹介しましょう。
ぼくもこれらに目を通しましたが、内容は完全同意です。それくらい、中毒性と破壊力を秘めてます。
最近ラーバって言う幼虫のアニメを無限に観て心のケアしてる pic.twitter.com/FIoYPQVe7Z
— し の (@shino_we2016) January 25, 2020
23区内なのにがっつり雪降ってて。子供たちが外で遊びたいって言うから20分ほど付き合って。帰るキッカケに「Larvaラーバ見るんでしょ!帰るよ!」ですんなり帰れた。あのイモムシにこれほど感謝したことはない。進んで子供に見せたい内容では決してないけど。#Larva #プライムビデオ #PrimeVideo
— すくらんぷぷぷ (@I_ask_ngsk) January 18, 2020
このアニメ、ヤバイです。
子どもが転げ回って、腹抱えて笑ってます。
あんまり見せない方が良いかもしれない(笑)
大人が見ても面白いもんなぁ〜#LARVA#ラーバ https://t.co/HJmdHaEFUN
— いたずらピーナッツ@愛媛大家の会 (@itazurapeanuts) January 12, 2020
プライムビデオのラーバってゆうニューヨーク版ニャッキみたいなアニメが面白い🤣子供と一緒にゲラゲラ笑ってまう…w
— まちるだ (@hydeandseecoo) April 8, 2019
ラーバ https://t.co/4pU5Widv2t
これ、なかなか面白い👍🏼我が子達爆笑しながら見てる🤪— mamama (@kayo1o6) November 17, 2018
ラーバ久しぶりに見てるけどめっちゃ面白い…なんだこの虫ども…(^q^)
— てぷたむ (@kakureshokotaso) December 29, 2019
今ラーバってアニメまた見てるんだけどおバカなところがめちゃくちゃ面白いからプライム入ってる人はみてみて...シーズン3まである。
一番笑ったのはシーズン3。
ナナフシが推しですww— いち (@ichi_1107hare) May 9, 2019
ラーバというアニメ
もう何十回もみてるけど
なぜか笑える本当面白い。
子供も何百回もみてる
作ってくれた人ありがとう
— ゆん(о´∀`о)三児ママ (@yuntan0406) April 29, 2019
ラーバ (Larva)を楽しむ方法 ※無料もあり
Amazonプライムをオススメします。
なぜなら、シーズン1〜3まで、一気に見れるからです。
ちなみに、YouTubeでも見れるのですが、エピソードが断片的であるため、オススメしません。
Amazonプライムを未登録の方は、以下が概要となりますのでご参考にどうぞ。
\会員登録後30日間はお試し期間でして、その間に解約すれば無料で楽しめますよ/
Amazonプライム概要
会員登録後のお試し期間 | あり(30日) |
月額料金 | 500円 |
追加料金 | 作品次第であり ※ラーバは追加料金なしで楽しめます |
作品数 | 8000本 |
ダウンロードあり | あり |
動画コンテンツの種類 | オリジナル番組に強い、アニメから映画まで広く浅くカバー、動物系のドキュメンタリーもあり |
特長 | 「送料無料」など、Amazonを日常的に使う人は加入しないと「損」と言えるほど多様なサービスあり |
我が家では、子供たちが超絶どハマりしまして、暇さえあればゲラゲラ見ています。
さすがに、朝イチから「ラーバ 」を見るのは何か違うと思いつつも、動画を見ていると怒る気も失せ、ぼくも一緒にゲラゲラ笑ってます 😆
子どもと一緒に笑えるアニメをお探しならラーバ(Larva)がおすすめ|まとめ
この記事は以下について書きました。
昔でいう「トムとジェリー」ようなイメージで、子供と一緒にゲラゲラ笑い飛ばせるようなアニメを見たいなぁ。イマドキのそういうアニメって何があるんだろう?
ぼくがこのアニメの存在を知ったのはここ1年くらいでして、子供たちも小学生になっていました。
もし時間を巻き戻すことができるならば、もっと幼いころの子供たちに見せてみたかったですね。
- どんな反応するか
- 泣き止むかどうか
教育上いいのかどうかは、かなり疑問ですが 😛
興味ある方はぜひ、Amazonプライムでご覧になってみてください!
\会員登録後30日間はお試し期間でして、その間に解約すれば無料で楽しめますよ/
今回は以上です。
ほんだらのー!