
子どもとどっか行きたいけど、割と近くでいいところないかなぁ?
なんてときに、首都圏でよく話題にあがるのが日光江戸村です。
先日、妻の友人が行ってきて「忍者の修行ができて子どもにすこぶる評判がよかった」んだそうで。
そう、日光江戸村には子供が大好きな忍者がいるんでした笑!


我が家の子供たちも
- 忍たま乱太郎
- ニンニンジャー
- レゴ Ninjago
にドハマリしてたので、もう迷う間もなく、これは行くでしょと鋭意行ってきましたよ!
というわけで、早速その内容をレポートするでござる!
もし、日光江戸村に行くかお悩みなら、ぼくなりに伝えられることは伝えます笑



あとは子供と一緒にGOするかどうか決めていただければ♪
本記事は2016年2月の体験記です。日光江戸村も日々進化中、最新情報は公式サイトをご確認ください。
日光江戸村なにそれ
正式名称はEDO WONDERLAND(江戸ワンダーランド)です。
- 江戸時代の面影を残しながら
- 訪問者も江戸時代の姿に変身したり
- 江戸時代の芝居を観たり
- 江戸時代の職業を体験したり
が魅力の栃木県のお出かけスポットです。
最近では子供たちが大好きな「逃走中」「戦闘中」などの番組でも使われたスポツトですよ。


日光江戸村でできること
日光江戸村で出来ることは大きく5つです。
- 変身
- 体験
- 芝居鑑賞
- 食べる
- 遊ぶ
1つ1つ簡単に説明しましょう。
変身する
体験する
芝居を観る
食べる
遊ぶ
【体験記】日光江戸村で子供に忍者修行させてきたぜ
我ながら、Tweet見るだけでいいお出かけスポットに感じられて筆が止まりそうです笑



さて、ここからは我が家の体験記をお送りしますぞ。
【イチオシ!】江戸の職業体験


これは超楽しすぎて、行く人みんな絶対やってほしい!
「忍者」「捕物」「侍」のどれか1つを無料体験できるんですよ。
「捕物」は悪い人を捕まえる人たちです。見るからに子供が好きそうな役柄です笑



我が家は忍者を選びました!
一部年齢制限がありますので、詳細は公式サイトにてご確認ください。
入村後すぐの申込が吉
実は各コースに定員があります。
しかも要予約とのこと。
ぼくはこれを知って、
- 朝イチ到着
- ディズニーばりのダッシュ
が必要と思ってたんですが、意外にも朝イチ到着&普通にテクテクで予約出来ちゃいました笑



たまたまかもしれないので、行かれる方はまずダッシュをお勧めします^^


予約後は着替えて修行へ
我が家は5歳の長男が忍者を体験(次男は3歳で対象年齢に満たず…)。
予約後、忍者の服装に着替えたあとに・・・いざ修行じゃぁ!


大群なのはご愛嬌w
これがまあ、面白いんですよ。



親なら絶対スマホか何かで録画しちゃいますよ笑
将来子どもが結婚式のときに、録画したビデオを流したら絶対ウケるだろうなぁ、ウシシ^^
子供の一生懸命な姿にゲラゲラ笑っちゃいましたよ。
まさかこんなコンテンツがあるなんて、すごいじゃないか日光江戸村!


迷路に手裏剣投げに大道芸にお土産まで
江戸の職業体験以外にも様々な体験・見物ができて意外と飽きないのが日光江戸村です。
気になる人は公式サイトをご覧あれ。
- 江戸生活文化伝承館
- 侍修行館
- せんべい焼き体験
- 江戸町火消資料館
- 忍者修行の館
- 忍者仕掛迷路
- 時獄寺
- 鍛冶屋かぬち などなど
時期によってメニューは変わるようです。
我が家はというと…
忍者の迷路は子どもが喜びます
子ども大好き、迷路を体験。
普通の迷路よりも”忍者”と銘打っているだけあって、仕掛けが凝ってます。
子どもは乱太郎にでもなった気分なんでしょうねw


小伝馬町牢屋敷は大人がドン引き
そして牢屋敷も探索。
要するに罪を犯した人を捕まえたり、処罰したりする場所ですね。
写真と文字で丁寧に説明ありますが、残忍すぎてぼくと妻はドン引きしました…



子どもたちにはあまり見せたくないぜ……
変身処で江戸時代にタイムスリップ
さあ、長い長い体験が終わったら次は変身!
体験や芝居よりも変身を推しているだけあって、結構な人数が変身しています。
完全にコスプレですね、これは。
twitterの写真とか、クオリティにビビるw
さて、我が家は年齢制限により忍者体験が出来なかった次男がブーたれていたため(何)、忍者に変身させて機嫌をとることに。
それはそれは、いたくお気に召されたようで、大変喜んでおられましたよ^^
ちなみに忍者(こども)への変身料金は3,800円…!



意外と高くない?
いや、高いですよ!



だから、我が家はコスプレは子供たちだけ笑
でも……実は「あのときコスプレしとけば良かった!」って思っています。
だって、ここでしか撮れない面白い家族写真がありそうですもん笑
忍者からす屋敷で忍者を鑑賞
さぁ、変身、体験と続いて・・・「芝居を観る」に移ります。
場所は、忍者からす屋敷。
これは格好よかった!
忍者からす屋敷 | 芝居を観る | EDO WONDERLAND 日光江戸村
↑イメージを持って頂くために写真と説明文を引用させていただきましょ。


走る、飛ぶ、消える・・・。
すぐ目の前で、忍者たちの息詰る攻防が繰り広げられます。
少人数限定の小さな芝居小屋のため、忍者の息づかいまで聞こえてくる極限のリアリティです。
外国人のお客さんも多かった!
忍者ってほんとうにこんな感じだったのかってくらい、戦闘能力高いんですね。
▼手裏剣道場
さあ、ようやく遊び系ジャンル。
まずは手裏剣道場。
説明はいらないでしょうw
子どもはほんと、好きだよなぁ。



しかし、あんな鉄の塊、本当に投げていたのかいな?笑
当たったら刺さるというよりも鈍器に殴られたような衝撃が走りそう。
お土産も遊びに笑
手裏剣道場以外にも屋形船や矢場もあるし、お土産も遊びというジャンルになってます。
我が家のお勧めは・・・袖の下まんじゅう笑



袖の下といえば「賄賂」笑 よくない匂いがプンプンするお土産です笑
「越後屋」に売られてますよー
大道芸「がまの油売り」
がまの油売りなる大道芸を観ました。
不覚にも普通に面白かったぞ笑
以上、体験記でした!



書きながら思ったけど、やっぱりめちゃくちゃいいお出かけスポットや!
日光江戸村の混雑・料金・アクセスなど
さて一通り、日光江戸村を紹介したところで、ここからはその他の情報を付け加えましょう。
日光江戸村の混雑具合
うん、こればっかりは分かりません笑
とりあえず、、我が家が行ったときは想像以上に空いてました。
これがゴールデンウィーク(GW)とか夏休みだったらまた話は違うんでしょうが、普通の週末or3連休なら案外すんなり入れるのではないでしょうか?
今後の日光江戸村の混雑は本当に読めませんね。
なお、コロナに伴う臨時休業や営業時間の変更などは公式サイトでご確認ください。
日光江戸村でのランチ事情
意外と普通にできます!
お店はたくさんあって、我が家は両国亭でランチしましたよ。


料金(入村料)
実は、入場にあたっては通行手形なるものを購入しなきゃいかんのです。
江戸っぽいでしょ笑
まず、未就学児は無料!いいですよね!



ぜひ、子供が小学生になる前に行ってほしい場所です
んでもって、小学生は小人料金、中学生以上は大人料金。
- 大人は1日手形で4800円、午後手形4100円。
- 小人は1日手形で2500円、午後手形2100円。
一般のお客様 | アクセス | EDO WONDERLAND 日光江戸村


入村料金が10%安くなる割引手形もありますので、忘れずにチェックしましょう。
割引手形 | アクセス | EDO WONDERLAND 日光江戸村
営業時間・所要時間
▼営業時間
意外とお尻が早いんですよ!
- 夏期(3月20日〜11月30日):9:00−17:00
- 冬期(12月1日〜3月19日):9:30−16:00
ご認識あれ。
▼所要時間
ちなみに、所要時間がどれくらいかってのも気になりますよね。
我が家(大人2人+子ども2人の場合)で上記のようなコースで6時間でした。
大人も江戸時代に変身しておけば(コスプレしておけば)もっと時間がかかったかもしれません。
日光江戸村へのアクセス
最寄駅は「鬼怒川温泉駅」です。
東京からだと電車で約2時間強でいけますね。
正確には最寄駅である鬼怒川温泉駅から車で+10分程度です。
日帰りか宿泊か
迷う人もいるかもしれませんが、結論は以下のとおりです。
朝早く起きれるなら日帰りでOK
ずばり早起きの人は日帰りでも楽しめるでしょう。
ただ、言うは易しですね。
東京から2時間でいけるといっても、朝一で入村するなら、朝6時台には出発してないといけないわけで。
さらには往復で4時間もかかるという><
それを考えると、ぼくは宿泊をお勧めします!



そっかー、でも、宿泊するならどこがいいの?
意外と日光江戸村近くのホテルや旅館は少ないんですよ。
楽天・じゃらん・JTBなどで調べても、どんぴしゃのプランは見当たらなかった。
- ホテルや旅館が変に豪華だったり
- 駅から遠かったり
- 予め電車の時間を決めなきゃいけなかったり
子供もいるし、思い通りの行動が出来るわけでもないし、そんなに豪勢なものは求めていないんですよね。
惜しいのは、ホテルと温泉が離れているパターン。



温泉は満足出来るのかもしれませんが、帰り風邪引いちゃいますって笑
ではどうするか?
- 鬼怒川温泉駅から驚きの徒歩3分
- 日光江戸村入村券付プラン
- 温泉(大浴場)がホテルと同じ敷地内
ぼく自身がネットサーフィンでホテル三日月を発見。
「ホテル三日月最高かよ」と思い、直接電話して予約しちゃいました笑



きぬ川ホテル三日月に宿泊してどうだった?



昭和の香りがしましたが(笑)、一言でいうと総じてよかったです。
- やっぱり駅近は便利!
- その駅から日光江戸村行きのバスが出てるのも便利!
- 日光江戸村のチケット付きで予約出来るのも便利!
大浴場は種類も豊富で子供も楽しめたし、料理はまぁ・・・こんなもんでしょう。
まとめ:日光江戸村で家族で江戸にタイムスリップしよう!
体験記としては以上です。
東京近郊のお出かけスポットはほとんど行き尽くしましたが、日光江戸村はマジでおすすめです。
行ったことのない人は是非調べてみてくださいな^^
ほんだらのー!
東京近郊にお住いの方で、お出かけスポットをお探しの方は以下書籍もオススメですよ!

