
そもそも本屋や図書館に行く時間もなかなかないし、行ったとしても絵本が多すぎて…どう選べばいいかコツやポイントも分からないし。どうせなら、絵本選びのプロに任せたい気分。
絵本の読み聞かせはしたほうがいいとよく聞くけれど、肝心の絵本を選ぶのって難しい。
そもそも本屋や図書館に行く時間もなかなかないし、行ったとしても絵本が多すぎて…どう選べばいいかコツやポイントも分からないし。どうせなら、絵本選びのプロに任せたい気分。
…という方向けの記事です。
「子供には絵本の読み聞かせをしたほうがいい」とはよく聞きますが、絵本を選ぶのって、難しいですよね😱
いろいろ手に取ってみたいけど、そんなに本屋や図書館に行かないし、行ったとて選び方もよく分からないし。
そもそも値段も高いし笑
結果、我が家で何が起きたかというと、一度買ったシリーズの買い足しです笑 「だるまさん」とか、「100かいだてのいえ」の本とか。
そこで見つけたのが絵本の定期配送サービス、「ワールドライブラリーパーソナル」です。
月額たったの1,000円で世界中の絵本のなかから、月齢にあったものを送ってくれるというもの。
2016年にキッズデザイン賞も受賞しているサービスですよ。
>> 月額1,000円(税別)で、毎月世界の絵本をご家庭にお届けします。

ということで、この記事では主に以下をまとめます。
- 絵本選びが難しい理由
- ワールドライブラリーパーソナルとは
- ワールドライブラリーパーソナルを利用するヒント(口コミと評判・使い方)
上から順に深掘りしていきますよ。
絵本選びが難しい理由
先に述べたとおりですが、我が家ではこの5つです。
- 図書館や本屋さんに、絵本を見に行く時間がない
- 絵本をゆったり選ぶ時間がない
- 絵本が多すぎてどれを選べばいいか分からない
- 絵本選びのコツやポイントが分からない
- 絵本そのものの値段が高い
結果、我が家の本棚にある絵本は、新規の掘り出し物を探すのではなく、「同じシリーズ本」を買い揃えるように。
例えば、「だるまさん」や「100かいだてのいえ」シリーズですね。
一言でいうと、絵本選びをどなたかにコンサルしてほしい気分です 😥
そこで見つけたのがこちらのサービスです。
ワールドライブラリーパーソナルとは
概要は次のとおり。
- 毎月1冊、絵本が届く
- 1歳3ヶ月以降に利用可能、月齢に応じ選書のプロが本を選ぶ
- 料金は1,000円/月+配送料の計1,300円
- ストーリー本に加え、しかけ絵本や飛び出す絵本も対象
- 世界30カ国以上の絵本が対象で、海外文化にも触れられる
- 2016年キッズデザイン賞を受賞
- 星野リゾートのリゾナーレ熱海など施設導入事例も豊富
少し補足します。
選書のプロが選んだ本
毎月1冊の絵本が届くのはいいとして、どんな本か気になりますよね。
実は公開されています。
>> 「ワールドライブラリーパーソナル」でどんな本が届くか見てみる
例えば、こんな感じです。

引用:ワールドライブラリーパーソナル公式HP
年齢ごとに、本を選ぶ基準も記載があるのがありがたいですよね。
- 1歳向け絵本:丈夫なボードブックを中心にセレクト。スライド式のしかけ絵本は、指の動きや追視をうながし、よい刺激になります。見る・聴く・さわるを楽しみながら、世界の絵本に親しみましょう。
- 2歳向け絵本:やさしい文と明快な絵柄の絵本たち。同じ絵本を何度もくりかえし読んでもらうことが、言葉を覚え、語順など文章の仕組みを自然に理解していく手がかりになります。
- 3歳向け絵本:お話の世界へようこそ!過去や未来という時制や大きい小さいという比較がわかってきます。ストーリーが理解できるようになり、絵本の楽しさがぐんと広がります。
- 4歳向け絵本:身近な人や絵本の中の存在の「気持ち」を察して感情移入できる頃。想像力をいっぱいにはたらかせ、ごっこ遊びや手先を使う遊びに集中します。絵本の世界にひたるように満喫できます。
- 5歳向け絵本:体も心もしっかりしてきて、入学への準備をしていく時期。音読やひとり読みにも挑戦できるようになってきますが、親子でふれあう素敵な時間を大切に過ごしましょう。
- 6歳向け絵本:好奇心いっぱい、情報満載の図鑑やテキスト量の多い絵本も夢中で読み進むことができます。絵本以外の児童書へと続く「読む力」を伸ばす重要な時期です。さまざまなテーマに触れて。
- 7歳向け絵本:お友達と読んだ本の情報交換をしたり、感想を文章で表現したりと実生活の中でも本とのかかわりが活かされてきます。世界の絵本でゆたかな心をはぐくみましょう。
普段の絵本選びの際の指針にもなりますよね 💡
絵本が1冊1,000円は普通にお得
絵本って、実はいい値段します 😯
あのページ数・あの絵のクオリティからは驚きの価格でして、1冊あたり1500円、2000円もザラ。
中には2000円を軽く超える本もあり、、数冊購入すればバカにならない金額になります。
それが、1冊1,000円というのは実はかなりお得です。

引用:ワールドライブラリーパーソナル

引用:ワールドライブラリーパーソナル

引用:ワールドライブラリーパーソナル

引用:ワールドライブラリーパーソナル

引用:ワールドライブラリーパーソナル

引用:ワールドライブラリーパーソナル
例えば、1,500円の絵本を12ヶ月購入スると18,000円です。ワールドライブラリーパーソナルで、1,000円で絵本を12ヶ月購入すると12,000円でして、3割以上安く買える計算ですね。
しかけ絵本も対象、海外の絵本も対象
対象となる絵本のカテゴリは主に以下4点です。
- 赤ちゃん絵本
- しかけ絵本
- 飛び出す絵本
- ストーリー絵本
しかけ絵本も含まれているのがいいなと思っていて。
なぜなら、しかけ絵本の「仕掛け」は大人にとっては「ふーん」でして、子供目線で選びづらいからです。そして、値段も高いですしね。
子供の目線を勘案して選書のプロが選んでくれるってのはありがたいです。
例えば、先に紹介した『ほら、むすべるよ』なんて見るからにしかけ絵本です 💡
豊富なレパートリーに加えて、どこの国の絵本かを示す国旗も記されていますよ 😀
ワールドライブラリーパーソナルを利用するヒント(口コミと評判・使い方)
ここからは、以下2点について。
- ワールドライブラリーパーソナルの口コミ・評判
- ワールドライブラリーパーソナルの使い方
上から順に解説します。
ワールドライブラリーパーソナルの口コミ・評判
ワールドライブラリーの口コミ・評判は次のとおり。
良くない・悪い口コミ
まずは良くない方から。
- 持っている絵本と被ることがある
- ギフトラッピングはサービス対象外
- 配送日時がアバウト
- 1回解約すると3ヶ月は再加入できない
上から順に補足します。
持っている絵本と被ることがある
1つ目の「持っている絵本と被ることがある」は、絵本が世界の名作からの選書ということで可能性は…、ありますよね。
この場合は、QAのページにもあるとおり、絵本の代わりに1,000円相当の図書券をもらえます(代替の絵本は選べません)。
>> 「ワールドライブラリーパーソナル」FAQのページを見る
在庫状況により変わる可能性はあるものの、月齢別に紹介されている本を見ておけば被る可能性は低減できますよ。
ギフトラッピングはサービス対象外
絵本の定期配送なので、ギフトラッピングを期待したいものの基本的にはサービス対象外です。
ただし、子供の誕生月だけはラッピングしてくれますよ 😀
配送日時がアバウト
配送日時は、「絵本は毎月15日以降に配送いたします」だけ決まっていて、具体的な日付・時間の指定は不可です。
絵本によって配送元が変わるため、毎月微妙に到着月がずれることもあるそう。
予め認識しておいたほうがいいですよね。
1回解約すると3ヶ月は再加入できない
絵本を定価以下で安価に購入できるため、「ターゲットの絵本を1回ポッキリで利用する」ということも理論上可能です。
ただ、サービス提供側もそれが分かっているのでしょう、「一度解約したらしばらく出禁ですよ 😎 」としています。
お互い気持ちよく利用したいので、悪用はやめましょう笑
良い口コミ
以下のとおりです。
- 絵本が定価以下で買える(月1,000円+送料300円=計1,300円)
- 特にしかけ絵本は選ぶのが難しい&高いので、このサービスが重宝する
- 絵本をどう選ぶか、いつ買いに行くかなどを気にしなくていい
- 普段買わないような絵本が届くので、レパートリーが増える
- いつでも解約できる
親目線で考えれば、
- 絵本を定価以下で買えて
- 絵本をどう選ぶか、いつ買いに行くかなどを気にしなくてよくて
- 普段買わないような絵本が届くので、レパートリーが増える
なんて控えめにいって最高じゃないですか 💡
しかも、届く絵本が世界の名作ばかり。色使いも綺麗な作品で粒揃いですからね。
「いつでも解約できる」というのは心理的に助かりますよね。
究極、1冊だけ買って解約も可ですからね。月1,000円+送料300円も明朗会計で家計の見通しも立てやすいです。
「毎月1回新しい絵本が届く」が子供たちの絵本を読む習慣作りにもつながりますよ!
ワールドライブラリーパーソナルの使い方
ワールドライブラリーパーソナルのサービスは次のリズムで行われています。
- 申込:月末まで
- 配本開始:申込の翌月15日以降
つまり、「申し込んだら翌月から配本開始」です。
支払いは、クレジットカード払のみでして、以下のリズムです。
- 初回:申込時に
- 2回目以降:毎月25日に
つまり、「翌月に配本されるものを当月末までに支払う」形になります。
詳細は公式HPをご確認くださいね。
絵本の選び方のコツ・ポイントが分からない場合のヒント【月額1,000円でプロ任せが吉】
この記事は以下について書きました。
絵本の読み聞かせはしたほうがいいとよく聞くけれど、肝心の絵本を選ぶのって難しい。
そもそも本屋や図書館に行く時間もなかなかないし、行ったとしても絵本が多すぎて…どう選べばいいかコツやポイントも分からないし。どうせなら、絵本選びのプロに任せたい気分。
↑のお悩みをお持ちならば、ワールドライブラリーパーソナルは良いサービスです。
定価よりも安く、普段なかなか手にしない世界の名作絵本やしかけ絵本を手に入れられます。「違うな」と思ったら、すぐに解約も可能ですよ。
今回は以上です。
ほんだらのー!
関連
家に絵本が増えてくると、どう子供に見せるかが重要になります。我が家の体験談をもとにした記事をどうぞ。